FXの森

負け続けて7年目の初心者脱出記録

習慣の破壊力

良い習慣は財産。

悪い習慣は借金。

この言葉が最近頭の中で何度も繰り返されている。

本当にその通りだなと。

 

ここ1ヶ月で本をちらほら読みました。

もっと早く読むべきだったと後悔すると同時に、本を読む習慣を捨てるべきじゃなかったという反省もしました。

自分の頭の中でゼロから思考できるぐらい出来の良いオツムじゃないのだから、外部(本)から知識を入れるしか無い。

そういうこともすっかり忘れていました。

 

・『スライトエッジ』

・『習慣の力 The Power of Habit』

・『のうだま やる気の秘密』

・『図解でわかる スタンフォードの自分を変える教室』

 

上記の本を最近、平行多読しています。

いやー上2冊は衝撃的でした。

読めば読むほど味が出る、そうスルメ本です。

難解な内容であるがゆえに、何回も読まなければ理解できない本という意味ではない。

平易な文章でたんたんと本質が書かれている本であるため、読む度に新たな発見があるという意味でスルメ本だ。

 

脳科学の分野ややる気、意志力、習慣、自動化、といった事に興味関心が尽きません。

昔から茂木健一郎氏の本も好きで読んでました。

最近だと中野信子先生も面白い。(未だに地毛は金髪に染めて、聖飢魔IIをカラオケで歌ってるのかな・・・。気になる。)

知的戦闘力のための独学のジャンルは哲学、脳科学、心理学(相場心理学)がベースになっていくのかなとちらっと思っている。

人の心や頭や身体がどう動き、どんな働きを持っているのかを知りたいと思っている。

逆に、苦手と思うのは歴史、音楽、文学、詩、宗教の分野。

全部、感性が絡む。

俺ってセンスの欠片もないのかもしれん。

感受性豊かになりたいと願っているわけではないので、このままでも逆にアリか。

・・・はっ、脱線した。

 

習慣の話だった。

スライトエッジ、日々のちょっとした自己管理(行動や習慣)。

自分の人生を変えるには何か1つ鍵となる習慣(キーストーン・ハビット)を身につける所から始めるべきだと。

何を当たり前なことを今更ー、と昔の自分でも上の文章を読んで言いそうである。

この習慣に関しての本を読んでいなかったら、その重要性に今も気づかず、素通りしそうな一言である。間違いない。

 

色々とやりたいことやしたいことを頭に浮かべては、今までの思考や考え方、癖や習慣により、重要ではないが緊急性のあることばかりを優先してきた。

だが、本来最も大事なのは、来て欲しい未来から求められる「今すべきこと」をやることだ。

今日やるべきことを今日やる。明日もやる。少しづつやる。

毎日続けるコツは毎日やることだ。

 

重要だけど緊急性のないことを淡々とこなせるように、ひとつづつ自分の生活の中に習慣として落とし込んでいくべきだ。

人間の行動の4割は「習慣」でできている。

ならば、人間の出せる結果の要因の4割は習慣にあるはず。

野球なら4割打てば神だ。株主なら4割の株持ってれば全権支配だ。

FXなら総資産の40%をリスクに晒したら、運悪けりゃ半日待たずに破産して借金コースだ。

40%の力は強大だ。

 

プロギャンブラーののぶきさんは「勝ちにこだわるな。勝つ準備にこだわれ」と言った。

これは、「勝ちという結果だけをこだわっていては駄目。勝ちという結果が導かれるような姿勢でいつも居ろ」というメッセージだと思う。

そういう勝ちを呼び寄せる姿勢って、毎日検証する習慣だったり、トレードする度に感情を爆発させるのではなく機械のように心を落ち着かせる事、大勝ちしても大負けしても自分の手法を信じられるメンタルの癖だったりするんだろうな。

 

やっぱり俺はトレーダーになりたい。

1人で稼ぐ姿がカッコイイと思うし、1人でいる時間が好きだから。

他人と交わるのは嫌いじゃないんだけど、今の自分の実力(年収という尺度でしか測れないが)で付き合える友人のレベルが低いので友達付き合いをしたくない。

だから必然的に1人になっているんだが・・・まぁそれはいいや。

それは稼ぐステージが変われば解決しようと思っている事だから気にしない。

 

習慣、これをもっともっと突き詰めていこうと思える本たちでした。

きっかけや報酬、ルーティンを決めて、まずは毎日やめようと思ってもやめれないぐらい強度の低い所からスタートする。

じっとしてても何も始まらないので、何か1つでも行動する。

手を動かす。

そこからやる気を出していく。

三日坊主になっても気にしない。

脳がマンネリ化を感じるのは仕方ないから、そこを乗り越えることを意識して、何度も繰り返す。

失敗しても自分を責めない。自己卑下しない。自己憐憫ばかりじゃ駄目。

自分を許す。

過去の失敗を笑顔で受け入れる。

過去を悔やむ時間が一番もったいない。

今やるべきことを(「なぜ」やるのか忘れず)打ち込む。

 

そういう姿勢を習慣にしていきたい。

 

参考にした記事

note.mu

www.stoicman.site

取ったポジションはマイノリティー

個人的な日記です。

引越し屋も長くなりました。

なんとか精神と肉体の故障を免れて、生きながらえております。

 

働く日以外は、ジムか家に居て、月に一回映画を観に行くくらいなものです。

そのせいでインターネット通販とネットサーフィンの依存症です。

Kindle買って吹っ切れたのか、(リアル本含めて)積ん読が止まりません。

2017年読書を抑えていた反動でしょうか、今2週間で40冊近く積んでます。

そして、健康のための食事やグッズを全部試してやろう精神でAmazonでポチる手が止まりません。

食べ物は確実に身体にプラスになるからまぁ良しとしてますが・・・。

 

先日、ずっと楽しみにしていたキングスマン:ゴールデン・サークルを観ました。

相変わらず楽しかったですね。

個人的には1作目の方が好きです。

アクション有り、多彩なカメラワーク、品のあるジョーク、男心くすぐるスパイグッズ、スタイリッシュにキメてるスーツ、・・・またDVDになったら繰り返し見たい作品の1つです。

黒人女優のハル・ベリーお姉さんが素敵だと思って調べたら、51歳で衝撃だった。

30代にしか見えない。いや、20代後半のお姉さんだと予告の時思ってた。

f:id:kamogawa00:20180114125418j:plain

https://ciatr.jp/topics/121014

 

よーく見ると年齢を感じるが、映画の中で動いていると全く分からない。

いや、やっぱりよく見ても年齢分からんわ。

肌年齢いくつだよ・・・。

 

DVDといえば、「ベイビードライバー」がアタリでした。(まだレンタル開始されていませんが、早く見たくて動画配信に課金しました。)

www.youtube.com

上映しているところが遠くて観に行くのを断念したのですが、作品を観て後悔しましたね。

音楽とカーアクションの良い融合を劇場で楽しむべきだったと。

クセのある主人公、半径5メートル範囲以内にいたらめっちゃいい匂いするだろうなっていうヒロイン。

素晴らしい映画だった。

シンプルにカーアクションを追い求めて、音楽の色付けで多様な変化をつける。だけど、そのどれもが濃すぎず、複雑すぎず。良い塩梅で混ざり合って、耳も目も心地良さに浸れる。これまた繰り返し観たい作品です。

 

映画の話が長すぎました。

本題です。

 

引越し屋の出勤日数が月の半分くらいなものでして、休みが沢山あるので頻繁に同僚から「休みの日何してるの?」とよく聞かれるわけです。

「寝てるか、読書」と答えてます。

 

・・・この手の話、もう何回も繰り返していてうんざりしています。

上記に書いたとおり、殆どというよりずっと家にいるわけです。

(ジムに行っていることは伏せてます。筋肉自慢しかいない所に、勝てない話題をわざわざ話を持ち込みたくないので)

で、「つまらないでしょ」って言われるわけです。

飲みにも行かない、遊びにも行かないから。

 

・・・いやー、凝り固まった価値観をぶつけられ続けるとストレスですね。

つまらないわけじゃないからこのスタイルでやっているし、自分で納得しているから良い。

しかし、彼らはいまいち納得しきれていない。

最初は物珍しいなぐらいで済んでいたのが、最近は「お前、俺達と同じように(奴隷のように)働けよ」って言われる始末。(つまり、正社員になるなりして、会社にコミットしろよと。・・・いや、死んでもなるわけないと。)

彼らは引越しに染まりすぎて、休みの日に競合他社にバイトで行くくらいですからね。

お金が欲しいから働くというのも分かるし、それを否定はしません。

しかし、イチ会社員として雇われている構造上、いくら長時間労働やそれに見合う賃金でないと叫んでも、(勿論付け焼き刃的に)バイトしても、お金が増えるはずがない。

だって、35年ローンで(職場から遠いところに)家買って、専業主婦の奥さんがいて、家族がいて、車もそこそこ高いの買って乗っている。

そう、自身の家計が高コスト体質であるということを全く自覚していいない。

身分相応、賃金相応の生活をしていたらいくら働こうともお金が増えるはずがない。

そのことに気がついていない。

そういう人の話を、1ミリでもまともに聞けるはずがない。

 

ボクは銅の賃金しかないが、銅以下の生活をしているからこそお金が貯まるし、そのお金を本や健康に為の食事に変えることが出来る。

銀の賃金もらって、銀の生活をしようとすれば残り滓しか手元に残らない。

何故分からないのか理解に苦しむ。

というより、分かっているけどもう後戻りできないから妬んでいる可能性も僅かだが在るのだろうか。

 

・友だちが多い

・休みの日は外に遊びに出る

・家族や恋人を作らないのはダメ人間

・マイホーム買ってこその人生

・車を持ってないのは考えられない

 

昭和のー、価値観をー、体現している人にー、何言われても響かないわ!

彼らといると、非モテ街道走ってソロ充している自分がすごくマイノリティーなんだと自覚させられる。

しかし、今はそれで良い。

 

・友達0で、リアルの付き合いはナシ

・休みの日はジムで筋トレか読書か投資の勉強

非モテは遅かれ早かれ解決できる類の問題

・マイホームより賃貸収入不動産の購入

・車はボロでいいし、後に経費で買えば良い

・正社員で仕事の為の休日よりも、非正規で食べるのに困らない程度で休日のための仕事をする

 

こういう価値観でいい。

高コスト体質になってしまった正社員の彼らから馬鹿にされ、批判され、マウンティングされる度に自分の生活が自身の望む方向へと進んでいることを認識できる。

彼らから認められる生活をしていたら、それはお金のたまらない人生と同じ意味となる。

そして、逆に嫉妬され始めたらもう労働者世界からの脱却は近い。

その時は精神的にも、肉体的にも、お金の稼ぎ方、知識経験とあらゆる項目を比較したら、比較するのが馬鹿らしくなるくらいに大差になっている。

 

プア充、ソロ充からスタート。

そこからニューリッチを目指す。

働かないで、働かない生活を勝ち取るという人生ゲーム。

 

大学の、いやもっと前・・・中学ぐらいからはタンパク質多めの食事と睡眠さえちゃんと取って筋トレしているだけでよかった。

過去を悔やんでもしょうがないが、筋トレするのはハズレのない人生成功要因の1つだと強く思う。

後は知的戦闘力を上げること。

ある分野に特化するためのための読書やメディアとの接し方がそこに加われば、人生を生きていく上での基礎力はかなり底上げされるだろうと感じている。

 

10年前の自分よ、オナ○ーも楽しいが筋トレはもっと楽しいぞ。

オカズ探す時間を寝る時間や勉強に当てて、教師や親の言うとこにいちいちぐらつかず、もっと自分を、自分の世界を大切に、そしてもっとワガママに我を貫いて欲しい。

今も昔も大多数を嫌って、天邪鬼な性格は変わりないのだから、正々堂々と胸張ってマイノリティーであり続けよう。