FXの森

負け続けて7年目の初心者脱出記録

【エスキュービズム】今、「逆に」CDプレーヤーが売れる理由

www.itmedia.co.jp

 

面白いと感じたのでメモとして残す。

 

・CDプレーヤーの市場からソニーが撤退

ジェネリック家電に属する

・技術は完成されているので、デザインで勝負する

・技術は既にある(生産のための核となる金型を新しく作らなくて良い)ので参入障壁は低い

・市場規模はピーク時の1/4以下だが、市場の数%でもシェアを取れば新興メーカーとしては御の字

・市場調査しても正確なニーズは分からないニッチな市場

・いいモノが売れるのではなく、売れるモノがいい

・最小限の数を作って、まずは市場の反応を見る

高齢者が演歌CDとのセットを買う

・若者がCD付き参考書などで勉強用に買う

・ノートPCにCDドライブがついてないことが多くなったから、ニーズの隙間ができた

・「あったらいいね」または「なければならない」のどちらか

・売れて分かったCDプレーヤーはなければならない商品だった

・消費者の要望である「あったらいいね」の機能を沢山詰め込んでも、今度は使い方が分からなくなる(多機能が必ずしも良い、売れるとは限らない)

・多機能だと、消費者は迷う

・隙間は必ずある

 

 

こ、これは水野愛也氏の「逆に」理論ではないか――。

あとは、ランチェスターの弱者の戦略も垣間見える。

小さい所で一番になる。

大手がいなくなった(敵がいなくなった所に突っ込み、駄目だったらすぐ撤退する)から勝負の余地ができた。

このPDCAを高速に回し、積極的守備型(最初は「ガンガンいこうぜ」からの、戦況を見てすぐさま「いのちをだいじに」に作戦変更するフットワークの軽さ)だからこそ成功したのかなと思った。

そういう作戦だったり、指揮官の手腕によりダメージを少なく、リソースを色々な所に割ける(数を打てる)という戦い方に学ぶ点は多い。

 

CDプレーヤーという単機能の商品が、iPhoneという多機能の王様みたいなモノから潰されないで生き延びている。

正直、びっくりしたよね。

えー今更誰が買うんや、と。

記事の読後でも、CD付きの参考書は早くDL式にしてしまえばいいのにとも思ったりもする。

数年前から音質の良さが見直されてカセットテープが再流行したように、隙間のニーズだったり、2回目のブームが訪れる様は見ていて面白い。

 

昔、ちきりん氏も言っていたような・・・。

日本の家電メーカーは多機能・高価格の家電ばっかり作っていた。

今の時代、単機能・低価格の家電で十分間に合わせたいのに、そういう家電を作るメーカーがめちゃめちゃ少ないと。

 

炊飯器を中国メーカーが作る時、日本の技術をパクりたくて新商品が出ては全分解して中身を調べるということを繰り返す。

日進月歩である炊飯の技術や、遅れている技術の開きを埋めるためのリサーチをしないといけない。

しかし、CDプレーヤーはすでに完済された技術なので、リサーチの段階をスキップできる。

技術から作っていく段階を省略でき、研究費を他に回せる。

ポジティブじゃないとこういう考え方は出来ない。

完成された技術、飽和した市場を見た時に、もう入り込む余地はないなと思考停止してしまうのが普通の反応だと思う。

しかし、そこに隙間を探そうとする姿勢やスタンスが必要なんだなと感じた。

 

隙間を探そう。

ニッチは必ずある。

何も持たない人は上京は諦めて関東の何処かで引越し屋になりなさい

freelifer.jp

 

お金貯めて、普通の人より時間を余らせて、独立したい人に引越し屋はオススメ。

 

新卒で入社も出来ず、資格も学歴も職歴もない。

ないない尽くしの何も持たない人は、誰でも出来る仕事につくしかない。

その中でも、若い男性向け(30代前半まで)にオススメの1つが引越し屋だと思う。

半年以上経ったが、そう確信している。

 

九州から上京を目指し、東京の家賃の高さに絶望して、関東に潜り込んだ。

これがすごく幸いした。

まず、高くない家賃のお陰で生活の余裕が全然違う。

これが東京や横浜などの大都市だと、後4~5万も持って行かれていることを考えるとゾッとする。

生活強度を落とすこともそうだが、正社員ルートを捨てて個人事業主ルートや投資家ルートを選ぼうとする人にとって種銭を残そうとするライフスタイルは絶対だ。

 

今も試行錯誤して模索している途中だが、引越し屋を続ける上で必要な物や事を上記の記事と合わせて示せていけたらいいなと思っている。

 

人生の次のステップまでの準備期間としての引越し屋は良い選択肢の1つだと思う。

正社員だと時給が下がるからやらないが、アルバイトはしっかりと時給分が払われ、そして社会からの評価は最悪でもカネと力を蓄える期間限定だと考えれば悪くない。

 

月15日出勤で月収月20万オーバーという数字はとても魅力的だ。

余暇時間や余るお金、そしてそれらを活用するエネルギーが在るというのが良い。

時間とお金のバランスはどうしてもどっちにか偏ってしまう。

ちょうどいいバランスを取れる職種なら人気になってしまい、すぐ席が埋まるから。

この時間とお金のアンバランスさをどう回避するかが自分の手腕と頭脳にかかっている。

話がそれた。

 

個人的に、正社員の22日出勤8日休みで手取り30万オーバー(腰痛・新築・新車のローン持ち)と比べても段違いだと感じる。

高コスト体質である、世間一般の常識ルート(結婚・新築・正社員)を回避して、長時間労働分(残業代込み)のしっかりとした給料を貰うということがどれだけ恵まれているかを学んだ。

勿論、アルバイトだから保険や年金は国から不遇されるし、ローンも組めない。

しかし、そんなデメリットを補うぐらいにメリットが有る。

余暇時間があり、休日コントロールができる(明日休みますの電話一本で休める)から怪我も回復させやすいし、長時間労働が続いても丸一日身体を休めることも出来る。

そして、有り余る休日のおかげで栄養学などを勉強出来る上、そこで学んだ知識で風邪をひかないような食事やサプリを摂ったり、筋トレで身体を丈夫にできる。

慢性的な腰痛を避けることが長期に渡って働くこと(時間を売る)を可能にし、辛い連勤をしないことで精神的負担も楽になる。

つまり、健康的に、文化的で最低限の生活を工夫次第で楽に送ることが出来る。

パチンコや競馬、風俗といった資本主義と国が生み出した魔の集金装置と触れ合わない限り、お金と時間は余る。

 

これが休日出勤もして、長時間労働で終電帰り、そして毎日通勤で満員電車に揺られて、月25日とか働いて手取り20万で都内在住だったらどうか。

仕事以外に使える時間は3分の1、使えるお金も3分の1、使える活力は9分の1だ。

いや数値以上の以上の差があるように思えてならない。

何を目的とし、何を幸せの基準にするかにもよるが、レベルアップの効率さにおいて天地の差が在るように思う。(いや、そんだけ言うなら半年もあればFXで大成出来るだろって思うのは当然ですが、それはここでは置いておいて・・・)

これからの時代に必要になり、専門的に特化していくための分野での、好きで長時間労働するなら構わないと思う。

しかし、それ以外の伸びない分野や業界において。長時間労働をせざるを得なくて、会社にアガリをピンはねされ続けるのならば、働けば働くほど無駄が積み重なる。

 

長時間労働で、キツイ汚い危険帰れないの4K業界な引越し業界ではあるが、アルバイトならまだマシな一面、メリットを享受できる。

いや、デメリットを回避できるという言い方の方が正しいか。

 

身体を動かすのは嫌いじゃない、いずれは1人で稼ぐようになりたいという志を抱く人にとっては、相性次第では普通に正社員で働くよりも気分良く働けると思う。

 

 

以下、個人的な話。

3ヶ月もたつと正社員に誘われる。

それを断る。

理由は時給が下がる、投資をやりたい、いち労働者として終わりたくない。

しかし、投資をやっていること、投資家を目指していることは絶対に他言無用なのでお茶を濁すことになる。

何か他にやりたいことがあるのか、何になりたいのか聞かれる。

沢尻エリカ風に)「別に・・・」と言いつつ、「なりたいものなんて無いっスーwwwゆるく働けたらそれでいいッスー」と受け流す。

すると決まって「一回、正社員で働いてみたら良いじゃん」と返ってきて、結局また最初に戻ってくる。

自分と同じ地獄へと足を引っ張るのである。

(これ、鬼の袖引きってやつか?)

 

この流れを何度経験したことか!!

非常に面倒くさい。

いつも「燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや」って思ってる。

kotobank.jp

 

最初から「借金抱えてます」が一番いいわ。

 

 

長時間労働に合わせて勉強習慣がない人達ばかりだから思考停止してるので、ギャンブル・風俗・携帯ゲーム・家と車のローン・会社とお客さんの愚痴しか話すネタがない。

うーん、腐ってやがる。(勿論、全員ではないが・・・)

そこに何一つかでも話すネタがないと変人扱いされる。

しかし、全くお金を減らす習慣がかぶっていないことを再認識する度に、自分はこの道でいいと自信をもって言い聞かせることが出来る。

 

 

ameblo.jp

国宝級のブログではなかろうか。

給料の正体、意味を教えてもらった。

時間とお金、そして女。

男として攻略すべきラスボスの存在を明確に言語化してくださっている。

男児必読。

 

kuritoritarou.com

日本にはこびる「常識」という名の洗脳、それの解説。

まだ著書は読んでないけど、ブログは舐めるように読みまくった。

その内容にとても共感している。

 

高速音読始めます。